1996年~2008年位の間にお家を建てられた方または購入された方で屋根に
スレート屋根材を使用されている方は一度ご確認ください
築10年位するとお家の屋根や外壁塗装のリフォームを検討される時期にきています。
このページをご覧の方もそろそろ塗り替えの時期に来ているなと思われ業者さんなどを探されて
いるのではないでしょうか?
屋根や外壁を塗り替える際に知っておいてほしい事があります。
外壁はサイディングや昔ながらのセメントを左官で仕上げてリシンを吹き付けたモルタル外壁など
塗り替える事はどの外装材でも可能ですが屋根は塗り替えができない屋根材があります。
塗装ができない『ニチハのパミール』という屋根材
このニチハのパミールという屋根材は、サイディングメーカー大手のニチハから1998年~2006年に
発売された屋根材で現在では発売中止になっています。屋根材の種類は軽量スレートという屋根材の
種類になり施工後10年位で不具合が起こる屋根材です。
このニチハのパミールは、施工後数年経ってから表面が剥がれる・釘の腐食などの症状が発生し
塗装ができないという屋根材になります。
ニチハのパミールで不具合が起こる原因
ニチハのパミールという屋根材が不具合を起こす原因は、この屋根材が発売された時期に関係が
あります。このパミールという屋根材の発売された時期は、アスベストの禁止法律ができた時期と
同じ位でこのアスベストは、粘着性や強度を保つのに非常に優れた材料ですがアスベスト規制の
法律ができ使用できなくなってしまいました。そのころ、ニチハがアスベストを使用していない
『パミール』という屋根材を発売し屋根材のシュアも広げる為に各地で使用をおすすめていました。
ところが施工後、数年経ってから剥離などの不具合が全国で発生してきます。
ニチハのパミールで起こる劣化症状の代表的なのが
1・ミルフィーユ状の剥離
ニチハのパミール屋根材で一番よく起こる代表的な症状です。
2・屋根材の先端部の剥離
ミルフィーユ状になる前に屋根材の先端部が白っぽくなっている状態で素材の弱まってきています
3・釘の腐食による屋根材の落下
一番危険な症状でパミールの屋根材だけの劣化だけでなく釘にも実は問題がありズレや落下の可能性が
あります。
これらの不具合は、おそらくアスベストに代わる製品、強度テストなど不足が原因ではないかと思われます。
屋根に不具合があっても普段からあまりみない部分なので築10年位し塗装リフォームを検討し業者さんに
みてもらうと不具合が発生しているのに気づきます。
そのことをメーカーさんにいっても補償期間が過ぎ経年劣化ですと言われるパターンで泣き寝入り
されている方が多い様です。
ニチハのパミール屋根材を直す方法
屋根の瓦やスレートなどの屋根材にヒビや浮きなどがある場合、ほっておくと雨漏りの原因になったりします。
そのため、劣化症状を直してから屋根材を保護するために塗装をします。これが一般的な屋根材を守るために
する塗装メンテナンスリフォームとなりますが『ニチハのパミール』についてはこの塗り替えができません。
塗装しても塗料を塗る屋根材が不具合を起こしているので塗装しても保護にならずまた屋根材自体が
浮いてきたりするため塗装が不具合を起こします。
そのままの状態でほっておくと雨漏りなどの原因になるため『ニチハのパミール』の場合は、
屋根のカバー工法でリフォームする
屋根を葺き替えてリフォームする
という二つの方法が最善の方法ですがニチハのパミール屋根材の状態が悪い場合は、
屋根を葺き替える方が最善の方法です。費用面からみるとカバー工法の方が屋根の葺き替えよりも
コストは安いですがパミールの状態が悪いとカバー工法は不向きですので業者さんに判断をして
もらうのが最善の方法です。
ニチハのパミールが屋根に使用されているかを判別する方法
屋根にどのメーカーのどの屋根材が使用されているか判別することはわからないですよね。
でもうちの屋根は大丈夫かな?と思っている方も多いはずです。
そこでニチハのパミールかどうかを調べるには、
建築設計図などがまとまった図書で確認
お家を購入された時や建てられた時に業者さんから図面など書類をまとめて冊子みたいなものが
あります。これを設計図面図書といい業者さんから必ずお家の方に渡されています。
この図面の中にどのメーカーでどの商品の屋根材が使用されているかを記載しているので確認することが
できます。
設計図面図書などがない場合
お家の図面などがない場合は、ご自身で屋根に上る事は危険ですので業者さんに一度確認をお願いして
ください。
その他の不具合が多い屋根材
ニチハさんのパミールという屋根材が発売された時期は1996~2006年の間くらいです
この時期はアスベストの禁止法律が出来た時期くらいです。
そのためニチハさんのパミールという屋根材が不具合が多く報告されていますが同年代に発売された
屋根材は一度点検が必要になってきます。
・アーバニー(グラッサ)2001年~2005年 クボタ
・レサス 1999年~2006年 松下電工(クボタと合併 現ケイミュー)
・シルバス 2001年~2003年 松下電工(クボタと合併 現ケイミュー)
・ザルフ(ザルフグラッサ)2001年~2006年 松下電工(クボタと合併現ケイミュー)
まとめ
1998年~2006年の間に建ったお家は一度屋根材のチェックをしてみてください。
特にその間から築10年以上建って一度も塗り替えなどをしていないお家にお住いの方は、外壁塗装の時期に
きているので『ニチハのパミール』という屋根材が使用されているかも知れません。
ニチハのパミールという屋根材が使用されていないお家でも1998年~2006年ごろにお家を
建てられた方や購入された方で屋根材がスレート屋根の場合は一度点検してみてください。
屋根の塗り替えができない場合もあり屋根のメンテナンス方法を考えなくてはいけませんので
是非、一度、ご自宅の屋根がどのメーカーのどの商品が使用されているかを確認してみてくださいね。