塗替え時期の目安
外壁塗装をする時期には【外壁塗装に適した季節の時期】と【新築から何年経ったから塗り替える時期】の二つがあります。それぞれのベストな時期を解説しています。
外壁塗装に適した季節の時期はいつ?
外壁塗装に適した季節は春、夏、秋、冬のシーズンで一体どの季節が一番適しているでしょうか?
よくお聞きするのは冬は気温が低いので不向きですよねというご質問をよく頂きますが適切に施工管理を
しっかりとしていれば冬でも問題なく塗替えをする事は可能です。
雨が降ればどんな季節の時期でも外壁の塗替えができないのでどの季節でも雨以外は塗り替えができます
季節ごとのメリットとデメリット
一年を通して外壁塗装をする事は可能ですがそれぞれの季節にはメリットとデメリットがあります
1・春
外壁塗装やリフォームをされる方がもっとも多い時期になります
メリット
気温・湿度とも安定しているので塗料が乾きやすい事から工事が進めやすくなります
デメリット
春は花粉が多く屋根などの塗替えをする際には花粉が付かない様に注意が必要になってきます
2・梅雨
梅雨までに塗り替えやリフォームをされる方が多くこの時期は希望する工事日を予約しやすいです
メリット
雨が多い為、工事期間が長くなってしまいこの時期を避ける方が多い為、希望する工事日の予約が取り易い
デメリット
梅雨時期のため雨が多い日があり塗替え期間が長くなってしまう
3・夏
梅雨の季節が終わり外壁塗装をされる方が一気に増える傾向があります
メリット
気温が高く塗料の乾燥がよく乾く為、作業が捗る傾向がありますが暑い為、職人さんもばててしまう可能性もあります
デメリット
塗替え中は、窓などをビニールのシートで塞ぐため窓を開ける事ができなくなってしまいますが最近は、猛暑の夏が多い為、クーラーを使用する事が多いですので窓を開ける事が少ない為お家の方にとってはメリットともいえます。
5・秋
春と同様で外壁塗装やリフォームをされる方が多いくなる時期です
メリット
気温・湿度とも春と同じ様に安定しているので塗料が乾きやすい傾向にあります
デメリット
台風が多く発生する時期でもあるので天候が不安定になりやすく工事期間が長くなってしまう可能性があります
6・冬
年末年始が近づいてくるので年内までに塗替えて年始は新しい気持ちでとお考えになられている方も多い為、塗替えを希望される方が多いシーズンでもあります
メリット
気温が低く寒い為に窓を開ける機会が少なくなってきますので塗り替え中、ビニールシートで養生をしても問題が少ない傾向にあります
デメリット
気温が低い為に塗料の乾燥が悪くなってしまうので工事期間が長くなってしまう傾向があります
それぞれの季節にはメリットとデメリットが必ずあります。外壁塗装をする際にどの季節の時期が一番適しているベストシーズンがいつとは言いにくい部分があります。
どの季節に塗替えをするかも大事な事ですが一番適した季節の時期はご自身が塗替えを考えた季節の時期が一番適した時期とお答えさせていただいています
新築から何年経ったらベストな外壁?
そもそも外壁塗装をどのタイミングでやるべきか、わかならいと思います。築10年経ったら塗り替え時期と言われていますが築10年で塗替えをされる方は少なく平均的に築15~20年の間にされる方がもっとも多い傾向にあります。また以下の様な症状があると築年数に関係なく塗り替え時に来ている証拠ですのでご自身で判断できるチェックポイントをいくつかあげますので現在のご自宅の状況を確認して把握してください。
- 最近、壁のひび割れが目立って気がする・・・
- 壁の色あせやくすみが出てきたな・・・
- 最近、コーキング(ゴム状の目地)の口が開いてきている感じがするな・・・
- パッとみて古くなってきた感じがする・・・
- 誰に相談すればいいのかな・・・
- そろそろ塗替えないといけないのかな・・・
- 業者に相談して売り込まれるの嫌だから安易にしたくないな・・・
- 自分でまずは、判断する事は、できないのかな・・・
自分の家をみて、そう感じたらまずは、プロの業者に相談する前にご自身でチェックしてみてください。
外壁劣化の症状
【外壁の色が薄くなっている】
壁の艶や色あせがみられます。新築の時は、艶も色も
ありピカピカだったはずですね。
【モルタル壁の色褪せ】
いっけん特に気になる点は、ない様にみえますが
色褪せがみられます。
【コケの付着】
外壁に苔が付着しています。一般的に西側や北側に
よく発生しています。
【チョーキング(白い粉)現象の発生】
手で外壁を触ると白い粉が付く事をチョーキング現象といいます。
これは、長年の紫外線や水分などで塗料が分解されて粉状に現れ
このままの状態だと塗料の目的である雨水をはじく事ができないです
【外壁のひび割れ(クラック)】
外壁にひび割れの事をクラックといいます。
このひび割れがあるとすぐにはなりませんが雨水の侵入経路に
なり雨漏りの原因になります。
【屋根の色褪せ劣化】
ご自身で観る場合は、遠目からでみてくださいね。
カラーベストの色が劣化しています。新築時は、
ピカピカだったはずですね。
【庇の色劣化】
外壁の塗替え症状が出ていると樋や庇にも色褪せが
みられていますので外壁を確認の際に確かめてみてください。
以上がご自身で出来る塗装の症状把握とチェック方法です。この様な症状が出ていると築10年経っていなくても塗替えを検討される事をおススメいたします。
季節の時期と新築から何年の時期どちらを優先するべき?
外壁塗装をされる場合は、季節のベストシーズンを考える事も重要ですがそれよりも症状をチェックしひび割れや色褪せなどがあれば塗り替え時期に来ている可能性が高い為、築年数からの時期を優先するべきです。
築10年ぐら経つと上記でご紹介させて頂いたひび割れや色褪せが出ている可能性が高い傾向にありまた雨漏りなども発生しお家をダメにしてしまう可能性が高くなってきますので早め早めに対策をする事をおススメ致します
さあ!大切な我が家を自己診断してみてください!
まずは、外に出て外壁を触ってみてください。どんな状態でしたか?
『手に白い粉がついた』『色あせがあった』など上記の症状がみられたならそろそろ塗替えの
時期にきているので塗替えの計画をしましょう。
しかし塗り替えを考えるといっても塗替え工事が初めての方は、いろいろ心配や疑問が多いと思います。
実際に、国民生活センターに多く相談されるクレームや相談事は、この様な事です。
- 態度の悪い職人さんだった(最悪です!こういう職人は帰ってもらうのが一番です。)
- 塗ってすぐ塗料が剥がれた(下地処理や下塗りをキチンとしていないからです)
- 一言もなく追加料金を請求された(これも論外です!)
- 工事前に頼んだ色と違う色が塗られた(塗り直しをさせましょう)
- 営業に来た人を信用して頼んだのに、その人は一回も顔を出さなかった(これも論外です!)
もし、ご自身で診断し判断できなかった場合、私達にご連絡ください。遠慮はいりません。
また、連絡や相談は、まだ考えていないけど外壁塗装の知識だけでも・・・とお考えの方、
無料小冊子をご用意しています。
あとで失敗したと悔やむ方を一人でも減らしたいと思い一生懸命書きました。
業者を決める前に是非、一度お読みください。
はじめて外壁塗装をお考えの方へ、正しい情報をまずは学びましょう
- 外壁塗装の塗替え時や価格・見積書のチェックポイント などがわかります
- 他社では絶対に教えてくれない事や業者選びのチェックシートなどが 付いた無料小冊子