築20年位すると外壁にはさまざまな劣化症状が現れています。今回ご紹介する外壁の劣化症状がみられる場合は、そろそろ外壁塗装の時期に来ている証拠ですのでまずはご自身で我が家の外壁に劣化症状がないかチェックしてみてください。
築20年位で外壁にみられる劣化症状

外壁の色あせ
新築時から外壁は、紫外線や直射日光など外部の過酷な状況からお家の内部に劣化症状が出ない様に守ってくれています。しかし長年守ってくれていた外壁にも耐久性の寿命がありその代表的な塗装は色あせが出てきます。色あせが出てくると塗料の持っている防水機能が低下しているので外壁材に水分が含みやすくなってしまい外壁材を貼り替えなくてはいけないという事態になってしまう可能性が出てきます。そうならないために外壁塗装というメンテナンスが必要になってきます。外壁の色あせは塗料側からのそろそろメンテナンスをしてくださいねというサインです。

目地のひび割れ・剥がれ等の劣化
サイディングなどのパネルの外壁には必ずと言っていいほど、目地という部分があります。この目地はパネルとパネルの間にコーキングを打設し隙間を埋めています。この目地にも耐久性があり築20年位すると剥がれやひび割れなどの劣化症状が出ています。目地の部分が劣化すると水分がサイディングの裏側に入り込みサイディングの膨れなどの劣化原因になってしまいますので目地がひび割れ・剥がれ・開き等があればメンテナンスの時期にきています。

外壁のひび割れ
モルタルの上に吹付を行った外壁によくみられるひび割れが発生しているとひび割れが酷くなり雨水の侵入経路になりやすく雨漏りの原因になるケースもあります。モルタル外壁はひび割れが築20年位ですと症状が出ている場合が多くありますので一度チェックをしてみてください。またひび割れはサイディングなどのパネル外壁にも症状がある場合もあります。

破風・鼻隠しの劣化
破風・鼻隠しとは屋根の側面の部材の事を言います。外壁だけでなく築20年経つとこの破風・鼻隠し部分も塗料の剥がれや継ぎ目の開きなどの症状が出ているケースが多くみられます。外壁の劣化だけに目が行きがちになってしまいますが破風などもチェックをしてみてください。
まとめ
築20年位のお家の場合は、上記の様な外壁の劣化症状が多くみられます。上記の様な症状が外壁にみられる場合は、外壁塗装などのメンテナンスリフォームが必要な時期にきている可能性があります。一度、我が家の外壁をみて外壁にひび割れや色あせ・目地のひび割れなどがないか確認をしてみてください。弊社でも無料外壁診断を行っていますのでもし一度みてほしいという場合は、お気軽にご相談ください。