ダブルトーン仕上げのレンガ調外壁

いつもご覧頂きありがとうございます。

このコーナーは、外壁リフォームをお考えの方にお家の屋根や外壁塗装リフォームについての工事の事、塗料の事、費用面の事など塗装工事に関する情報を随時公開しています。

お家の外壁材で今一番多いのがサイディング外壁という外壁材ですがこのサイディングにもたくさんの

柄や種類があります。サイディングの中でもタイル柄やレンガ柄などのサイディングの場合

塗り替えをすると普通は、一色で塗り替えるのでタイル柄の出ている部分と目地と言われる

凹んでいる部分も同じ色になってしまいます。

その為、お家の雰囲気がガラッと変わってしまう場合があります。

以前、お客様から『今の雰囲気を残したい』というご相談を頂き

今のサイディングの雰囲気を残し塗り替えを方法をご提案させて頂きました。

そこで今日は、タイル柄やレンガ柄などサイディングの雰囲気を残し塗り替え方法である

『デザイン塗装』『二色塗り』といわれる再現塗り替え方法をご紹介させて頂きます。

目次

外壁塗装のレンガ模様を単色で通すリフォームすると雰囲気が変わる

お家を建てられて時や購入された時に外壁材などの柄や色など、数種類の中からお気に入りの色や

柄を選ばれたのではないでしょうか?せっかく気にいって選んだ柄などが次の塗り替えで雰囲気が

変わってしまうのはちょっと残念ですよね。一般的にサイディングの塗り替えはタイル柄やレンガ柄

など一色で塗りてしまうためにタイルやレンガ部と凹んでいる目地といわれる部分も同じ色に

なってしまいます。その為、塗り替えをするとお家の雰囲気が変わってしまう場合があります。

通常の外壁塗装

外壁塗装リフォームでレンガ調模様を残す方法

お家を建てれる時や購入された時にせっかく選んだサイディングの柄が塗り替えで変わってしまうのは

ちょっという方にサイディングのタイル柄やレンガ柄を残した塗り替え方法が

『デザイン塗装』や『二色塗り』と言われる再現塗り替え方法があります。

この再現塗り替え方法は、タイル部と凹んでいる部分を一色で塗るのではなくタイル部と凹んでいる

部分の色を変えて塗る方法です。

塗り替え前

塗り替え後

この外壁塗装リフォーム方法で外壁を塗装リフォームをすることによって今までの外壁のレンガ調模様の雰囲気を残しながら外壁リフォームをする事ができます。

外壁塗装2色塗り模様の費用面と工法

通常の外壁塗装リフォームは、下塗り・中塗り・上塗りという三回塗りが適切な塗り替え方法です

 

下塗り

 

 

 

 

中塗り

 

 

 

 

 

上塗り

 

 

 

 

 

という三回塗りですがこの外壁塗装リフォームのレンガ調模様を残した塗装方法の場合、

下塗り・中塗り・上塗り・意匠塗りというように一工程増えてしまいます。

下塗り

 

 

 

 

 

中塗り

 

 

 

 

 

上塗り

 

 

 

 

 

意匠塗り(一工程増える)

 

 

 

 

 

これは凹んでいる目地部分の外壁が通常の外壁塗装3回塗りでレンガ調の部分は意匠付けの塗装になります。

通常の外壁塗装は下塗り費用・中塗り費用・上塗り費用の三工程分の費用が発生しますが

このレンガ調模様を残した外壁塗装リフォームは、下塗り費用・中塗り費用・上塗り費用・意匠塗り費用の四工程分の費用が発生します

そのため一工程増える為に費用が少し割高になってしまうというデメリットもあります。

メリット

・レンガ調やタイル調などのサイディングの風合いを残すことができる

デメリット

・通常の塗り替えよりも一工程増えるため費用が割高になる

せっかく選んだサイディング外壁のレンガ調の模様を残した外壁塗装リフォームと思われる方にはおススメの外壁塗装リフォーム方法です。

外壁塗装のレンガ模様が出来ない場合もある

このサイディングの『デザイン塗装』や『二色塗り』といわれるレンガ調模様を残した外壁塗装リフォーム工法ですがレンガ調のサイディング外壁全てができるという訳ではありません。この工法での外壁塗装リフォームができない場合もあります。

まずこの『デザイン塗装』や『二色塗り』といわれるレンガ模様を残した外壁リフォーム塗装工法で塗り替えができるかどうかの重要なポイントは『目地部』と『柄部』の段差がどれくらいあるかが重要になってきます

レンガ調などの外壁部分と凹んでいる部分の差があまりない場合はこの方法が使用できないという

点もあります。まず、凹んでいる部分を通常のローラーで塗り次に仕上げの部分を毛の短いローラーで塗る為に凹み部分とタイル柄面の段差が必要になってきます。

その為、実際にどれくらいの段差があるのかを確認する必要性がでてきます。

まとめ

外壁がサイディングの場合も必ず必要になってくる外壁塗装というメンテナンス。

お家を建てられた時や購入された時に気にいって選んだサイディングの柄を塗り替えで消えてしまうのは

と思われる方も多くおられると思います。またお家の雰囲気が変わってしまうのも・・と思われる方も

このサイディングの『デザイン塗装』や『二色塗り』という再現塗り替え方法ならばお家の雰囲気も

そのままですしまたサイディングの柄もしっかりと残すことができます。

その上で適切な塗り替えメンテナンスもしっかりと行うことができるのでお家の雰囲気を残したい方や

サイディングのタイル柄やレンガ柄を残したい方にはおおススメの塗り替え工法です。

外壁リフォームのレンガ模様の詳しい施工事例はこちらからご覧頂けます

外壁塗装の事を学びましょう

 

otoiawa%ef%bc%93 otoiawa%ef%bc%94