建築設計事務所がお教えする真実の外壁塗装

一般的に10年くらいで塗替えといわれていますが10年経ったら塗り替えないといけないかと

いうとそうでもありません。

よく訪問販売や他社さんが『10年で塗り替えないとだめですよ!』っていいますが

実際は、違います。あくまでも10年というのが目安なだけで数年伸ばしても適切な工法で

お家を建てていれば大丈夫です。ただ、後々の費用の事を考えると早めにメンテナンスする

事をおススメしますが・・・・。

目地コーキングの寿命

お家の外壁の仕上げがサイディングなどのパネルの場合、この目地コーキングというのが

必ずあります。現在では、このサイディングのお家がほどんどです、特に建売でお家を買われた

方は、外壁がサイディングのお家だと思います。

この目地コーキングにも寿命がありますが他社さんなどでよく言われている言葉、

『コーキングにひびが入っているので早く直さないと雨水が入ってお家がダメになります』

『コーキングの口が開いているので早急に直さないと大変な事になりますよ』

などなどの言葉、お聞きになられたことが多いはずです!

ここからが重要です!

コーキングの口が開いている、ひびが入っているからといっていきなりそこから雨水が入り

お家がダメになるかというとそんな事は、ありません!!

ここでお家の壁の構造について簡単に少しご説明。お家の壁の構造は、

柱→構造用合板(べニヤの板)→防湿シート(ここ重要です)→胴口(平な木材)→サイディング

サイディングの下には、空気層があり、さらにこの防湿シートというのがあります。

このシートがお家の構造部分(木材部分)を雨水の侵入から最終で守っていますので

コーキングが劣化していてもこのシートが破れない限り急に構造体に雨水が侵

入することは、ありません。ですがこちらも同じ様に早め早めにメンテナンスする事が大事です。

     

コーキング部分を打ち変えた所        サイディング独特の継ぎ目部分


otoiawa%ef%bc%94