外壁のグレーで後悔しないためのポイントと事例紹介を一級建築士事務所が解説

『外壁の色は何色に塗り替えようかな』・・・『グレーに塗り替えたいな・・・』外壁の色選びはとても悩みますよね。グレーは、人気の色ですが白に近いライトグレーから黒に近いダークグレーやネイビーグレーなどグレーと言っても幅広いです。グレーは汚れにくいという機能面もありますが、デザイン的にもおしゃれなため、多くの人に選ばれる色です。ですが、どのようにすれば目を引くおしゃれな外観になるのか、わからず悩みますよね。また、本当にグレーの色にして失敗しないか、不安でもあります。そこでこの記事では外壁のグレー色についてのメリットやデメリットなどについて解説しています。

私たちの外壁塗装について

外壁をグレー色にする際のポイント

 

おしゃれな外壁 グレー

外壁をグレーにしたいと思われている場合注意するポイントがあります。まずグレー色といっても白い薄いグレーから黒に近いダークグレーやネイビーグレーなどたくさんのグレー色があります。グレー色だけでなく色を選ぶ際には見本帳という色見本から色を選びますが色見本帳に掲載されている色は小さな画像で掲載されていることが多くあります。

この見本帳で色を選ぶわけですが色は大きな面になるほど鮮やかになるという特徴を持っています。そのためこれ位のグレーがいいよね選んで実際の外壁に塗った場合、思っていた色より薄かったという事が起こってくる場合があります。また逆に少し濃いグレーになってしまったという事も起こる場合があります。そのためグレー色だけでなく全ての色を選ぶ際の基本としては色見本よりもワントーンくらい落した色を選ぶと思っていた色になる場合が多いのでグレーを選ぶ際にもポイントとして抑えておきましょう。

外壁をグレーにするメリット


外壁をグレーにする方が最近多くなっており人気の色になっています。特にダークグレーやネイビーグレーなど濃いグレーを選ばれる方が多くおられますが薄いライトグレーをメインの色にしワンポイントでツートンカラーの外壁にされる方も多くおられます。ここでは外壁にグレー色にするメリットについて解説しています。

外壁をグレーにすることで汚れが目立ちにくい

外壁のグレーは汚れが目立ちにくいという特徴を持っています。外壁には砂ぼこりや排気ガス、コケ、カビなどさまざまな汚れがつきます。ほとんどの汚れの色は薄茶や薄緑などの中間色です。グレーは、汚れの中間色を見えづらく隠してくれる色です。汚れが目立たない点は大きなメリットです。

外壁をグレーにすることで周辺環境に合わせやすい

グレー色には薄いグレーから濃いダークグレーやネイビーグレーなど色の幅広く、色の明るさの違いでさまざまなバリエーションを出せます。白に近い色であればナチュラルな雰囲気になり、黒に近いグレーやネイビーグレーなどは重厚感やレトロ感がある外観になります。近隣の家並みのデザインや色にあわせた調整がききやすいので、周囲の環境にあわせつつも、おしゃれな外壁になります。

外壁のグレーは落ち着いた雰囲気の印象をあたえる

グレー系の外壁はシンプル・モダンな印象を与えて落ち着いた外壁になります。この事からも近隣の街並みに合わせやすくおしゃれな外壁になる理由でもあります。

外壁をグレーにするデメリット

外壁をライトグレーや濃いダークグレー・ネイビーグレーなどにするメリットは上記でご説明しましたがデメリットもあります。

グレー色は、コンクリートや道路アスファルトなどのに近い色のため、地味で味気ない印象になりがちです。また、白色が色あせてくすんだようにも見えてしまいます。そのため

・グレー色の明るさによって白っぽくみえてしまう

・地味で味気ない印象になる場合もある

外壁をグレーにする場合のデメリットもありますので注意しましょう。

おしゃれなグレー色の外壁事例

グレーを使用したおしゃれな外壁の事例をここではご紹介していますので参考にしてみてください。

薄いライトグレーをメイン色にし色替え部分を強調させて事例

外壁塗り替え前


外壁塗り替え後

色替え部分をアクセントにするためにメイン部分にライトグレーで塗り替えた事例です。

外壁を濃いダークグレーで重厚感を

外壁塗り替え前


外壁塗り替え後

外壁を濃いダークグレーで塗り替えシルバーサッシと調和し重厚感を出した事例

グレー色を取り入れたツートンカラーのおしゃれな外壁

施工前


施工後

アクセントとなっている外壁のパネル色をネイビーグレー系の色で塗り替えたツートンカラーのお家

ライトグレーを基調にしたおしゃれな外壁

外壁塗り替え前

外壁塗り替え後

ライトグレー一色で塗り替えた暖かみがあるお家

茶系が少し入ったグレーのツートンカラーのおしゃれな外壁

外壁塗り替え前

外壁塗り替え後

茶色系が少し入ったグレーを1階の外壁に塗り替えたツートンカラーのお家

グレーをアクセントで塗り替えたおしゃれな外壁

外壁塗り替え前

家の塗装リフォーム西宮

外壁塗り替え後

外壁塗装 西宮市

外壁にグレーをアクセントにしたツートンカラーのお家

外壁をおしゃれな家にするためのポイントを一級建築士事務所が解説

まとめ

外壁をおしゃれなグレー色にするにはメリットとデメリットの両方があります。またグレーには薄いライトグレーから濃いダークグレーやネイビーグレーなどたくさんのグレーがあります。色を選ぶ際には小さな色見本で選ぶため実際の外壁に塗った場合は思った色より薄かった・・・濃かったという事が起こる場合もあります。その様な事を防ぐために色見本で選ぶ場合は希望するグレーのよりワントーン落としたグレーを選ぶと防ぐ事ができます。またグレーは汚れにくいという機能面もありますが、デザイン的にもおしゃれなため、多くの人に選ばれる色ですので外壁をおしゃれなグレーと思われている場合はぜひご参考にしてみてください。

宝塚市の外壁塗装なら吉村建築設計

私たち吉村建築設計が大切に守り続けている事

私達、吉村建築設計の外壁屋根塗装工事では『守り続け大切にしている事』があります。それは、この建築業界に入った時から父の仕事をずっとみてきていました。父は、工事が始まると毎日、現場に行き必ず自分の目で工事の状況や職人さんの監理、適切に工事が行われているかのチェックなどを必ず毎日、現場に行き確認していました。

そして、依頼をされたお客様は、きちんとチェックをしてみてくれているという事が何よりも安心できたというお声をお聞きさせて頂いた事があります。その父の姿をみて多くの事を学びました。

思い出いっぱい詰まったお家、そしてこれからもたくさんの思い出が増えていく大切なお家その大切なお家を長く持たせる為に外壁や屋根を塗り替えてキレイにしょうと思って検討した外壁塗装リフォーム。

どうして不安になりながらリフォームしないといけないのでしょうか!誰もが安心してリフォームしたいはずです!安心して宝塚市の地域の皆さんが外壁塗装リフォームをし大切なお家を長持ちさせる為に私達は『毎日現場に行きしっかりと専門家の立場から検査』を父から教えられた事を大切に守り続けています。


otoiawa%ef%bc%94