宝塚市T様 会社なので外壁の色褪せが気になりイメージを少し変えたいと考えています

目次

兵庫県宝塚市T様邸外壁塗装リフォーム

お客様との出会い

会社なので外壁の色褪せが気になりイメージを少し変えたいと考えインターネットで検索しました

吉村建築設計からのご提案

ホームページをご覧頂き御相談を頂きました。外壁の汚れなどが目立ってきそろそろ塗り替えの時期に来ているので塗り替えをご検討されておられました。前面部分をサイディングを貼る方法と塗り替えでの方法をご検討されておられました。お見積書を作成させて頂くにあたりましたまずは、現在の建物の状態などを確認させて頂く初回の現場調査を行わさせていただきました。

外壁がパネルでその上に吹付という方法で外壁が出来ていましたが手で触ると白い粉がつきました。この現象をチョーキング現象といい塗膜の耐久性の寿命が近づいている証拠です。ですのでそろそろ塗り替えの時期に来ていますよというサインです。

目地のコーキング部分も一度打替えを行っておられましたがひび割れや口の開きなどの劣化症状が現れていました。

外壁の劣化や色褪せに目がいきがちですがお家には雨戸や樋などもあるのでその部分もチェックを行うと外壁と同じ様に手で触ると白い粉が付きました。この症状は外壁だけでなく樋などにも発生します。現在のお家の屋根や外壁などの状態と築年数、前回塗り替えを行った時期から判断させて頂き屋根や外壁塗装リフォーム時期にきていることをお伝えさせて頂き今回は、外壁の塗り替えと縦樋の交換、照明器具の交換を行わさせて頂きました。

施工場所 兵庫県宝塚市
リフォーム内容 外壁塗装・縦樋交換・照明器具交換
使用塗料 外壁:水性シリコン塗料 セラミシリコン SK化研
外壁:HN-70樋:白 帯:緑(42-30H)
床面積 1F60,92㎡ 2F60.92㎡ 合計121.84㎡ 坪36坪
塗り面積 外壁:165㎡
工事金額目安 約¥1,160,000(36坪~40坪前後の目安)

施工前

外壁塗装を西宮市でお考えなら吉村建築設計へ

外壁塗装の初日は足場の設置から

リフォーム初日は、まずは足場を設置していきます。足場設置際には、足場を設置する為に外壁から30~50cm程離れて設置するため、外壁際に置いている物などを少し移動させて頂きます。

外壁の長年の汚れを

足場の設置が完了すると次に外壁を高圧洗浄機で洗っていきます。その際には、お水をお借りします。

目地のコーキング打ち

洗浄工事が終わると目地のコーキングを打っていきます。このコーキング部分はきれいに打たないと塗装表面に出てくるためきれいに平らにします。

鉄部の下塗り

コーキング部分と並行して先に鉄部の下塗りである錆止めを行います。鉄部は錆止めをしないと錆がまた発生してしまうのでしっかりと錆止めをおこないます。

塗ってはいけない部分の養生

目地のコーキングをしっかりと乾燥させてから窓や床塗ってはいけない部分などを養生していきます。

外壁の塗り替え

養生が終わると外壁を塗り替えていきます。外壁塗装は3回塗りを行いますがまずは下塗りです。

ここがポイント!!

外壁塗装や屋根塗装は、下塗り・中塗り・上塗りの3回塗りが基本です。この下塗りは、中塗りと上塗りの塗料を外壁にしっかりと密着させる為に行う作業です。接着剤の様な役割をしているためにしっかりと行わなければいけません。

下塗りが終わると2回目の中塗りを行います。ここから選んで頂いた色で塗り替えを行っていきます。

2回目の中塗りが終わると次に上塗りを行っていきます。上塗りは仕上げの塗装になる為、こちらもしっかりと塗り替えていきます。

天井の塗装

天井の塗り替えです。天井などは外壁と素材が違うために使用する塗料も変わってきます。お家の塗り替えをする際にはさまざまな素材でお家はできているので素材に合った塗料を選定しなくてはいけません。

付帯部の塗り替え

今回の一番のポイントである帯などの部分の緑色の塗り替えを行います。

検査後の足場撤去

全ての塗り替えが完了するとチェックを行ってから足場を解体します。

施工後

宝塚市の屋根外壁塗装施工事例一覧へ

兵庫県全域の屋根外壁塗装施工事例一覧へ

私達から

この度は、弊社にご相談を頂きありがとうございました。工事中、お車の移動等ご協力頂きありがとうございました。今回は、全面塗り替え方法と前面だけサイディング貼り方法とをご相談頂き全面塗り替えの方法でリフォームを行わさせて頂きました。企業様でしたのでシックな感じで緑を入れる事によってお洒落感もでて素敵な感じになりましたね。この度は誠にありがとうございました。