
目次
兵庫県西宮市K様邸屋根外壁塗装リフォーム
お客様との出会い
はじめての外壁塗装でどこにお願いすればいいのかわからずインターネット検索しました
吉村建築設計からのご提案
ホームページからお問い合わせを頂きました。今回ご相談を頂いた内容は外壁塗装と屋根塗装のご相談を頂きまずは、初回の現場調査を行わさせて頂きました。
外壁に塗り替えのサインでもあるチョーキング現象が若干発生しておりました。このチョーキング現象は、外壁などを手で触ると白い粉や外壁の色が付く症状の事でこの症状が発生していると塗料の耐久性がなくなってきているという塗料側からのサインで塗り替えの時期にきている事を塗料が教えてくれています。
外壁にコケも付着していました。コケが付着する原因は、湿気が溜まりやすい、緑が多いなどが原因でコケが外壁についてしまいますが現在の塗料は、防コケ機能がついた塗料が多くありますので塗り替える事で付きにくくなります。
施工場所 | 兵庫県西宮市 |
リフォーム内容 | 外壁塗装・屋根塗装・アンテナ交換 |
色 | 屋根:茶色 外壁:上部 SR-175 下部:濃茶 樋・破風・水切:チョコ |
使用塗料 | 屋根:ラジカルシリコン パーフェクトベスト 日本ペイント外壁:ラジカルシリコン プレミアムシリコン SK化研 |
塗り面積 | 屋根:110㎡ 外壁:195㎡ |
費用 | ¥1,300,000 |
施工前
屋根外壁の塗装リフォームの初日は足場の設置から
塗り替えリフォームの初日は、まずは足場を設置します。
屋根や外壁の汚れを落とす洗浄工事を行います
足場の設置が完了すると次の日に屋根や外壁を洗浄していきます
目地のコーキングの打替えを行います
洗浄工事が終わると今回はパネルの外壁のため目地があります。目地の部分にはゴム状のコーキングまたはシールと言われる素材があります。このコーキングも傷んでいるので新しく打ち替える為に古いコーキングを撤去し密着性を高める為にプライマーと言われる接着剤の様な材料を塗っていきます。
プライマーを塗り終わると次にコーキング材を打っていきます。
コーキングを打った後に平らにする為にきれいにならしていきます。
板金部分の錆止め下塗りを行います
屋根の棟包みや水切りなどお家には鉄部が使われているので鉄部の下塗りを行います。
外壁や屋根を塗り替える前に
床などが汚れない様にビニールシートで養生をしていきます
屋根の塗装を行います
塗装工事は3回塗りが基本ですのでまずは、下塗りを行います。屋根下塗りです。
屋根2回目の中塗りです。ここから選んで頂いた色で塗り替えていきます。
屋根3回目の上塗りです。
外壁の塗装を行います
外壁塗装3回塗りの一回目の下塗りです。中・上塗りの塗料がしっかりと密着するために必ず必要な工程です。
外壁塗装2回目の中塗りです。
外壁塗装3回目の上塗りです。
雨樋や庇なども塗り替えを行います
塗装リフォームは、お家についている樋や庇、水切りなども塗り替えます。この部分を付帯部といいます。
樋の塗り替え中です。全ての塗り替えが完了すると足場を解体する前にチェックをします。
施工後
私達から
この度は、弊社にご相談を頂きありがとうございました。安心して塗装工事をして頂きたいと思ってできるだけわかりやすくご説明を心がけていますがまだまだご説明不足な点もあったのではないでしょうか?工事中、お荷物の移動やお車の移動等、誠に有難うございました。梅雨時期のリフォームで工事期間が長くなってしまいご迷惑等をお掛けしてしまいましたが工事中のご協力誠にありがとうございました。この度は誠にありがとうございました。

吉村隆正(よしむらたかまさ)
1976年生まれ 兵庫県芦屋市出身 高校卒業後建築専門学校を経て元事務所勤務後、弟と二人で独立。現在までにお家のリフォームや外壁塗装などを多数アドバイス・監理等を行い地域の方が安心して外壁塗装を行ってほしいという願いからネットで正しい情報を発信している