お客様との出会い
3階建てのお家で色褪せや目地の劣化が気になり塗り替えを検討しましたがどこにお願いすればいいの
かわからずインターネットで検索しご相談させて頂きました。
吉村建築設計からのご提案
ホームページをご覧頂き御相談を頂きました。外壁や屋根の汚れなどが目立ってきそろそろ塗り替えの時期に
来ているので塗り替えをご検討されておられました。
お見積書をご提出させて頂くにあたりまずは現在のお家の外壁などの状態、塗り替え時期に来ているのかなどを
確認するために初回の無料現場調査を行わさせて頂きました。
外壁に塗り替え時期に来ているという代表的なサインでもある外壁を手で触ると白い粉がつきました。
この症状があるとそろそろ塗り替えの時期にきていますよという合図になります。
また外壁がパネルとサイディングというパネル工法での外壁のため、継ぎ目にゴム状のコーキングまたは
シールと言われる部分がひび割れ、口の開き等が発生しており塗り替えの時期に来ていることをお伝え
させていただきました。
施工場所 | 兵庫県宝塚市 |
リフォーム内容 | 外壁塗装 屋根塗装、ベランダ防水 |
使用塗料 | 外壁:シリコン塗料 セラミシリコンSK化研 屋根;水性シリコン塗料 ルーフペイント |
色 | 外壁:サイディング面 SR-428 パネル面 SR-175 屋根:黒 |
施工前
外壁面を手で触ると白い粉が付きました。これはチョーキング現象といわれる症状で塗り替え時期にきているか
判断できる代表的なサインです。
塗装リフォームの初日は足場を設置していきます。
この足場を設置することで高いところなど塗り替えて
いける様になる為、塗装工事の場合は必ず必要になります。
足場の設置が終わると次の工程である洗浄工事を行います。
屋根や外壁など上から順番に高圧洗浄機で洗っていきます。
この際、機械を使用するために音がします。
続いてサイディングやパネルを使用して外壁ができているいる
場合は板と板に必ず継ぎ目がありその部分にゴム状の線が
あります。この部分をコーキングまたはシールといい塗り替え時期に
来ているとこの部分も傷んでいる場合が多いので新しく打替えを
行います。
洗浄工事が終わると外壁一回目の下塗りを行います。
建物には多くの材料が使われているのでそれぞれ適した
下塗り材を使って下塗りを行います。
外壁塗装2工程目の中塗りです。
ここから選んで頂いた色で塗り替えていきます。
外壁塗装の3回目の上塗りです。
仕上げの塗装になります。
屋根塗装1回目の下塗りです。
塗装工事の場合は、この下塗りが重要です。
屋根が今回はガルバニウムという鋼板の屋根ですので
下塗り材も変わります。
外壁塗装2工程目の中塗りです。
先ほどの屋根塗装と同様にここから選んで頂いた色で
塗り替えていきます。
外壁塗装3回目の仕上げ塗装です。
樋や破風なども塗り替えていきます。
塗り替えが完了すると足場解体前にチェックをしてから
解体をします。
施工後
私達から
この度は、弊社にご相談を頂きありがとうございました。
工事中のお気遣いありがとうございました。
また色決めなどお打ち合わせ中も楽しいお時間を過ごさせて頂きました。
この度は誠にありがとうございました。
外壁塗装の事を学びましょう
兵庫県川西市・西宮市・宝塚市周辺の屋根外壁塗装工事施工事例

吉村隆正(よしむらたかまさ)
1976年生まれ 兵庫県芦屋市出身 高校卒業後建築専門学校を経て元事務所勤務後、弟と二人で独立。現在までにお家のリフォームや外壁塗装などを多数アドバイス・監理等を行い地域の方が安心して外壁塗装を行ってほしいという願いからネットで正しい情報を発信している