外壁塗装の中塗りチェック
いつもご覧頂きありがとうございます。
今日は朝から少し肌寒く感じたのですが・・・・
さて今日も宝塚市Mハイツ様邸外壁塗装・ベランダ防水リフォーム現場に行ってきました。
今日は、昨日、外壁塗り替えの2回目の工程である中塗りを行なったのでそのチェックを行いました。
外壁塗装の工程は、ご存知の方も多いと思いますが下塗り・中塗り・上塗りの三工程を行うので
適切な工程で工程を増やして塗膜を厚くすればいいというものではありません。
逆に厚くすると今度は、呼吸ができず湿気が中に溜まり塗膜の膨れなどが発生してしまいます。
少し話はそれましたが中塗りは、外壁を塗り替える際にどの色で塗り替えるか選びますがその選んだ
色で中塗りを行います。
ホームページなどでよくみる中塗りと上塗りの色を替える色替え工法という方法もありますが
このメリットは、中塗りと上塗りの差がはっきりとわかるという点で逆にデメリットは、本来の色味が
出ないという点があり色替え工法は、デメリットの方が高くなってしまいます。
同じ色を重ねるほど、濃くなるので中塗りと上塗りは、同じ色で塗り替える方がいいです。
でも本当に三回塗りしてくれたのかなと不安に思う方も多いと思います。
本来は、塗る人と塗った所をチェックする人、分ける事が重要ですが中塗りと上塗りは、若干色の濃さが
違うのでよくみるとわかります。塗り替えの際は、少し注意してみてみてくださいね。
外壁塗装は、多くの工程がありどの工程も重要な工程です。一つでも抜けばそれは適切な工程ではなく
手抜き工事になってしまいます。塗装工事は、決して安い物ではありませんし一度塗り替えを行なえば
10~20年位塗り替えを行う事はないです。その為、誰もが失敗をしたくないと思う事は当たり前です。
失敗しない為には、安い所ではなく適切な工事金額で適切な塗り替えをしてくれチェックもしっかりと
している所に塗り替えをお願いする事が失敗しない為には必要な事です。
失敗やトラブルに巻込まれてしまっている方の多くは、
1・金額で判断し安い業者にお願いしている
2・塗り替えだからといって塗る人とチェックする人が同じ、またはチェックする人がいない
このどちらかの理由で業者を選んで失敗やトラブルに巻込まれている方が多いです。
これは塗装工事だからと安易に考えている方が多くその様にお考えの方の多くが失敗する傾向が高いです。
塗り替えだからといって安易に考えないでしっかりと工事をしてくれチェック体制しっかりとしている
業者さんを選ぶ様にしましょう。本日もご覧頂きありがとうございました。

吉村隆正(よしむらたかまさ)
1976年生まれ 兵庫県芦屋市出身 高校卒業後建築専門学校を経て元事務所勤務後、弟と二人で独立。現在までにお家のリフォームや外壁塗装などを多数アドバイス・監理等を行い地域の方が安心して外壁塗装を行ってほしいという願いからネットで正しい情報を発信している