外壁塗装の鉄部の下塗り
いつもご覧頂きありがとうございます。
今日は、クリスマスイヴですね(^^)どんなクリスマスを過ごされるのでしょうか(^^)?
さて、現在進行中の宝塚市外壁塗装リフォームですが昨日、窓などの養生と鉄部のサビ止めを
行なったので今日は、そのチェックを行いました。
このブログは、兵庫県川西市・伊丹市・西宮市・宝塚市周辺で外壁塗装・屋根塗装リフォームをお考えの方に
外壁塗装の正しい情報を随時公開しています。
今日は、『鉄部の下塗り』についてです。
お家は、さまざまな材料を使用してお家という形になっています。
その材料によって適した塗料を使用しなければいけません。
外壁は、外壁の素材によっても下塗り塗料は、違います。
鉄部は、鉄部に適した下塗り塗料を塗るないといけません。
鉄部の場合の下塗り塗料は、さび止めという塗料を使用します。
このさび止めをしっかりと塗装しなければ中塗り・上塗りの塗料が剥がれてきまたさびがすぐに発生します。
さび止めとしっかりと塗る事で密着性も高まります。
お家の塗り替えは外壁や屋根だけでなくお家についている樋や雨戸。換気フードなど塗れる所全てを
塗り替える為、それぞれの部材に適した下塗り塗料を使用して塗り替えます。
下塗りが塗装工事の場合、重要ですが適した下塗り塗料を選択しなければいくら下塗りをしても
全く意味のない事ですので適した下塗り塗料を業者さんにお家をみてもらい判断してもらいましょう。
本日もご覧頂きありがとうございました。
よく読まれているおススメ記事

吉村隆正(よしむらたかまさ)
1976年生まれ 兵庫県芦屋市出身 高校卒業後建築専門学校を経て元事務所勤務後、弟と二人で独立。現在までにお家のリフォームや外壁塗装などを多数アドバイス・監理等を行い地域の方が安心して外壁塗装を行ってほしいという願いからネットで正しい情報を発信している