塗装工事の足場建て時の注意点
いつもご覧頂きありがとうございます。
今日は、雨模様・・・・
兵庫県西宮市・宝塚市・伊丹市・川西市周辺で外壁塗装リフォームや屋根塗装をご検討の方に
外壁塗装の知っているとためになる情報を随時公開しています。
現在進行中でした宝塚市A様邸外壁塗装・屋根塗装リフォームが今日、足場を解体し完了致しました。
雨の中、足場屋さんが頑張ってくれました。また後日施工事例の方で詳しくご紹介させて頂きますが
今回、初回の現場調査時にサイディングの浮きやコーキングの劣化などがみられ室内に雨漏りが発生しており
ました。塗り替え前に下地のサイディングの浮きをビスで補修しコーキングも新しく打ち替えベランダも
防水を新しくし雨漏りを止めました。使用した塗料は、セラミシリコンとヤネフレッシュというシリコン塗料の
商品を使用しました。
今回は、『足場建て、解体時の注意点について』です。
お家の外壁や屋根を塗り替える際、まずは足場設置から塗り替え工事はスタートします。
この足場設置時によくみられるのが職人さんしかきていないという事がよくみられます。
足場は鉄の棒や板などを組み合わせて設置していきますが職人さんだけだと何かあった時に対応が
できなくなってしまいお家の方も不安になってしまいますようね・・・
また解体時も塗り替えてキレイになった所を当ててしまって知らんふり・・・・なんてことがあります。
これではなんのために塗り替えたのかわからなくなってしまいますよね・・・
そうならない為にお家の外壁や屋根を塗り替える際は、工事中、しっかりと監理やチェックをしてくれる
業者さんに外壁塗装を依頼する事が安心して行える方法なんです!
監理やチェックをしてくれる人がいないと疑問や不安や事が発生しても解決する事ができなくなって
しまい気が付けば工事終了となってしまった・・・という事が起き国民消費者センターなどに
相談をされる方が増えている理由です。そうならない為にしっかりと監理やチェックをしてもらえる
業者さんに塗装工事をお願いしましょう。安心して塗り替えをしたい方は、この方法をとる事を
おススメしますよ。本日もご覧頂きありがとうございました。
よく読まれているおススメ記事

吉村隆正(よしむらたかまさ)
1976年生まれ 兵庫県芦屋市出身 高校卒業後建築専門学校を経て元事務所勤務後、弟と二人で独立。現在までにお家のリフォームや外壁塗装などを多数アドバイス・監理等を行い地域の方が安心して外壁塗装を行ってほしいという願いからネットで正しい情報を発信している