外壁塗装の3社程から見積もりを取る場合同じ条件を提示しないと意味がない
いつもご覧頂きありがとうございます。
今日は、朝から雨模様・・・台風の影響みたいですね・・・という事で各現場お休みになってしまいました。
さて本日は、お家の外壁塗装時の見積もり依頼についです。
最近多くのホームページで『3社見積もりをとりましょう』というのを見たことがある方も
多いのではないでしょうか?
価格などを比較する為に3社見積もりをとること、この事を相見積といいます。
相見積をとって比較する事は大事なことですが比較するにもきちんと条件をそれないと比較する意味が
全くありません。
・使用する塗料は、何を使用するのか?
・塗り面積は?
・メーカーどこのメーカーを使用するのか?
などなどの条件をご自身できちんと各業者さんに伝えてあげて初めて同条件での見積もり比較ができる
わけです。面積や使用する塗料などをそれないと金額の比較だけになってしまいます。
塗料もバラバラ、面積もバラバラ、使用する塗料メーカーもバラバラ・・この状態で3社から見積もりを
提出されても金額の比較だけになり工事の内容など全く比較になりません。
金額が違い内容もバラバラ・・・・となると金額で判断するしか材料が無くなってしまいます。
これでは、相見積をする意味が全くありません・・・ただ単に各業者さんの調査立ち会いを何回もし
業者さんの説明を何回も聞くだけ疲れてしまいます・・・。
3社程から見積もりをとる場合は、同条件で見積もりを取らなければ見積もりをとる意味が全くないので
同条件を提示しその上で相見積を取る事。
これで初めて相見積をとる意味が出てくるので3社程から見積もりをとる場合は、しっかりと条件提示を
各業者さんに提示しましょう。もし塗料などの条件がご自身で業者さんに伝える事ができない様でしたら
相見積をとる意味がほどんどありませんのでまずはどの様な塗料があるのかなどをご自身で外壁塗装の
事を少しでも学ぶといいと思います。今では、各業者さんから無料で外壁塗装の小冊子などがもらえるので
活用してみてくださいね。本日もご覧頂きありがとうございました。
よく読まれているおススメ記事

吉村隆正(よしむらたかまさ)
1976年生まれ 兵庫県芦屋市出身 高校卒業後建築専門学校を経て元事務所勤務後、弟と二人で独立。現在までにお家のリフォームや外壁塗装などを多数アドバイス・監理等を行い地域の方が安心して外壁塗装を行ってほしいという願いからネットで正しい情報を発信している