塗装工事の下塗りの重要性
いつもご覧頂きありがとうございます。
今日も暑い暑い一日ですね。
さて、本日も現在進行中の宝塚市屋根塗装・外壁塗装リフォーム現場にチェックにいってきました。
鉄部の下塗りであるさび止め塗装と窓などの養生を行いました。
さて本日は、下塗りの材料についてです。
塗装工事の場合、各工程重要ですが特に重要なのがこの下塗りになります。
下塗りは、中塗りと上塗りの塗膜の密着性を高める為に行う重要な工程です。
またお家には樋や水切りなど各部材がついておりそれぞれ材質が違うので適した下塗り材を使用しなければ
いけません。全て同じ下塗り材で下塗りを行うのではありません。
下塗りは、透明の材料が多いので一般の方ではなかなかわからないのも事実ですが外壁や屋根の下塗りを
判断する方法として手でちょっと触ってみるとべたべたしている場合があります。その状態だと
しっかりと下塗りを行なった証拠ですので確認してみるのもいいでしょう。
しかし判断が付きにくいのも事実ですので知識ある専門家にしっかりと工事監理を行なってもらうことが
お家の塗替え工事では重要な事ですのでこの辺もご参考にしてみてくださいね。
これからお家の塗替えをご検討の方のご参考になれば幸いです。
本日もご覧頂きありがとうございました。
よく読まれているおススメ記事

吉村隆正(よしむらたかまさ)
1976年生まれ 兵庫県芦屋市出身 高校卒業後建築専門学校を経て元事務所勤務後、弟と二人で独立。現在までにお家のリフォームや外壁塗装などを多数アドバイス・監理等を行い地域の方が安心して外壁塗装を行ってほしいという願いからネットで正しい情報を発信している