遮熱塗料ってどうなの?!
いつもご覧頂きありがとうございます。
今日は、雨ですね・・・梅雨明けしたのに台風が来ているみたいですが・・・・
さて、本日は、雨の為、各現場お休みになってしまいました。
梅雨明けもしこれから夏本番で暑くなってきます、暑くなるとお部屋も暑くなりクーラーや扇風機など
掛けることが多くなります。また、外から帰ってくるとムッとした暑さがあり不快な思いをする事が
多くなりますよね。そこで最近、この時期になると遮熱塗料の話題が多くなってきます。
この遮熱塗料には、たくさんのメーカーさんが現在、商品を出しておられます。
ガイナやアレスクールなど多くの遮熱塗料が出ていますが効果がどこまであるのか?これが一番気に
なる所では、ないでしょうか?
結論からいうと建物の立地条件で大きく変わってきますしクーラーや扇風機などの冷房器具を全く
使わないで快適な空間が得れるかというとそれは、無茶な話なので得れません。
冷房器具をうまく使って光熱費を抑えることは、できますが・・・。
遮熱塗料は、一般的に塗替え時に使用するシリコン塗料よりも特殊機能があるので割高になります。
よくお家の屋根や外壁を丸ごと遮熱塗料で塗り替えるといいですよ!という話を耳にしますが
実は、これそうでもありません。遮熱塗料は、通常塗替え時に使用するシリコン塗料よりも
特殊機能がある為に割高になります。価格面からみるとお家丸ごと遮熱塗料で塗り替えると金額も
大きくなります。金額に見合った効果が得れるならそれはそれでいいのですが期待したほど
効果が得れないのが事実です。また遮熱塗料の中でもガイナという塗料をよく耳にしたことがあると
思います。最近では、遮熱塗料といえばこのガイナが主流で各業者さんの一押しになっている所が多いですが
じつは、これ外壁に使用する事を私は、おススメ致しておりません。なぜかというとガイナは、
通常のシリコン塗料と違って艶がなくザラッとした感じに仕上がります、その影響もあり擦れに弱いです。
敷地には、必ず外壁からの空きがあります。この空きを通ってお庭に物を置きにいったりすると思います。
その際、外壁に体が当ったりすると外壁に擦れが付きやすくなります。また、外壁は、4面ありますが
一日中、4面ずっと日が当たっている訳ではありません。北側などはあまり日が当たらず、南側は、日が
ずっと当っていると思います。4面ガイナで塗ると金額もそれなりに高くなります。日の当たらない面に
それほど、効果が得れないなら外壁にガイナを使用するよりも屋根にガイナや遮熱塗料を使用する事を
おススメ致します。屋根は、日中どの面でも日が当たり熱を吸収してしまうので遮熱塗料を使用し
少しでも熱を解放させてあげるといいです。また屋根は、擦れても人の目に付きにくくそれほど、気に
ならないと思います。
遮熱塗料は、うまく使用してあげると効果を期待できるのでおススメですが建物の立地や環境などに
よって効果が得れるのが変わってくるので上手く使用しましょう。
本日もご覧頂きありがとうございました。
よく読まれているおススメ記事

吉村隆正(よしむらたかまさ)
1976年生まれ 兵庫県芦屋市出身 高校卒業後建築専門学校を経て元事務所勤務後、弟と二人で独立。現在までにお家のリフォームや外壁塗装などを多数アドバイス・監理等を行い地域の方が安心して外壁塗装を行ってほしいという願いからネットで正しい情報を発信している